【こどもリビング】は「自活」がテーマのこどものお家です。

「責任」と「信頼」をもって、ほんとうの自由を手に入れます。

「人を大切にする」「物を大切にする」「自分の事に責任をもつ」を三カ条とし

こども達によるこども達の為のこども達の居場所づくりを目指します。

スタッフは皆、こどもが夢を叶えるための全力サポーターです。

★お住まいの地域や、保護者の就労の有無に関わらずどなたでもご利用いただけます。

★低学年のおこさまはもちろん、小学校の学童に通えなくなった中高学年のおこさまのご利用も可能です。

★夏休みなどの長期休暇や、振替休業などの休校日には、朝からご利用いただけます。

★お昼ごはんやおやつ、夜ごはんもご用意します。

★学校へ行くことが難しいおこさまが安心して過ごしていただける場所として

 また、時には保護者の方がお話を出来る憩いの場としてご利用いただけます。

★朝から開所しているので、お好きなタイミングでの登所が可能です。

★学校のリモート授業を受ける場所としてもご利用いただけます。

★お昼ごはんやおやつ、夜ごはんもご用意できます。

★ 学校との連携について ★

フリースクールをご検討の保護者の方には、おこさまの学校の出席日数について不安に感じていらっしゃる方も多いと思います。

文部科学省では、一定の要件を満たす場合に、学校外の施設において指導等を受けた日数を出席扱いとすることが可能としています(文部科学省ホームページより)。

出席扱いとするか否かについては、各学校長と教育委員会が判断するところとなりますので、当施設もおこさまの学校との連携を密にし、少しでもお力になれるよう努めてまいります。

 

 

開放的なお庭では、ショートトラックを走り回ることはもちろん、なわとびや鉄棒、雲ていなどの基本的な道具や遊具に加え、ローラーブレードや一輪車、キックスクーター、そして最近徐々に認知度を上げてきた競技「モルック」などもあります!

気が向いた時にいつでも外で自由に体を動かすことができます!

 

【こどもリビング】シンボルツリーの「つどいの木」

1本の大きな木のように見えて、実は2本の木がまるで1本の木のように

仲良く寄り添っているのです。

枝ぶりが良いので、木登りも思い切り楽しめます!

上の方まで登ると、多摩川が一望出来てとても気持ちがいいので

ちょっと気持ちを落ち着けたい時などにもおすすめです!

 

色々なジャンルの本が集まる本棚。

SDGsの学びなどを始め、興味を持った分野を深く掘り下げていける環境作りを目指します!

すぐ近くには関戸図書館もあるので、いつでも本を借りに行ったり、調べ物をしに行くことも出来ます。

好きなことを徹底的に!

 

ここは中2階と呼ばれる場所。

開放感たっぷりなカウンターテーブルで勉強したり

大きなローテーブルでカードゲームをしたり
秘密基地のような場所で、わくわく感を楽しめます!

 

 

中2階のカウンターテーブルからは

1階にいるスタッフや、カフェのお客様の気配を感じながら作業が出来ます。

静まり返った場所より、少しのざわつきや、人の気配を感じられる環境が好きなおこさまにはおすすめの場所です!

 

 

春や秋など、外で過ごしやすい季節には屋外での勉強も出来ます。

自然の風や緑を感じながら、青空の下での学習や読書も気分爽快です!

お昼ごはんもウッドデッキで食べることができるので

ちょっとしたピクニック気分も楽しめます!

 

 

【こどもリビング】のすぐ北側には

開放的な多摩川と「一ノ宮公園」が広がっています。

野球をしたり、ランニングをしたり、自然豊かな環境で毎日を過ごします。

制限する物の無い空間で、心の羽をのばしていきます。

 

毎日のお昼ごはんをご用意します!

朝の貴重な時間、毎日のお弁当の用意をするのも正直大変…。

【こどもリビング】では管理栄養士が常駐しているので

栄養バランスもしっかりと考えられた、出来立てお昼ごはんのご用意ができます!

ご希望に応じて、補食(おやつ)の提供もいたします。

忙しい保護者の方にも安心です!

 

 

ここにはいつでも、木材や工具が揃っています。

思いついた時に、思いついたものを自由に作ることができます。

元大工のスタッフもいるので、どんどん腕も磨けます!

 

食に関する活動も豊富に行っています!

季節ごとに、手作り味噌や梅ジュースなどの仕込みをします。

自分のおやつを自分で作ったり、

カフェも併設しているので、店員さんとしてのお手伝いも体験できます!

 

 

お庭には、自分たちで土を耕し、種をまき、育てる畑があります。

肥料も、カフェなどで余った食材を使い、コンポストで手作りしたものを使います。

そして実った野菜などを自分たちで収穫し、給食やおやつで美味しくいただきます。

自分たちで育てた野菜の美味しさは、やはり格別です!

 

 

【こどもリビング】では、学校とは離れた環境で、様々な小学校の様々な学年のこどもたちが集まります。

同じ学校の、同学年の横並びの関係のみとはまた違った、新たなつながりを持つことができます!


過ごし方はそれぞれいろいろ!

こちらでご紹介したのはほんの一例です。

ひとりひとりが時間に見通しを立て、思い思いに自分時間を満喫しています!


開所時間

 月~金 7:30~19:30

対象年齢

 小学校1年生~中学3年生

 お住まいの住所は問いません

 保護者の就労の有無も問いません

料金概要 ※学童保育の利用料金となります。フリースクールについてはお問い合わせください。

 ★月極利用

  【登録料】   3,000円

  【年会費】 12,000円

小学校1~2年生  35,000円   
小学校3年生 30,000円
 小学校4~6年生

25,000円

 ★月極ハーフ利用

  【年会費】 12,000円

全学年   

 20,000円

    ※月極ハーフ利用は、月極での利用実績が6ヶ月以上あるご家庭のみ対象となります。

  ※ひと月に10回までご利用いただけます(11回目からは別料金が発生します)。

 ★スポット利用

  【登録料】 3,000円

1時間  700円
 おやつ代    100円
昼食代    400円

※6時間以上のご利用は1日4,000円となります(おやつ代、お食事代別)。

※スポット利用の方は、定員の都合上ご利用いただけない場合もございますので、希望日はお早めにご連絡ください。

重要事項説明書(2022年度改定版)

ダウンロード
★2022年改定【こどもリビング】重要事項説明書.pdf
PDFファイル 1'017.8 KB

魅力あふれる『遊びの達人』がこどもの興味の扉を開きます。

達人と共に過ごす中で自らの「やってみたい!」気持ちが燃え上がります。

多様な環境や人と交わる事で豊かな人間性を育み、「人にやさしい人、気づき気配りのできる人」になってもらう事が

人として何より大事な成長であると考えます。

遠藤 正 さん

森林インストラクター

木工と植栽の達人

 

ウィズチャイルド野外教育アドバイザー

積み木もパズルも花壇も畑も何でも作ります!

サトウキビの搾取や蚕の育成、糸ノコギリなど様々な体験を提供します!

★遠藤さんとの活動の記録はこちらをクリック!


宇野 夏樹 さん

ネイチャーサバイバー

自然観察指導員・博物館学芸員

石と自然遊びの達人

 

自然大好き!

自然物での工作や、火起こし体験、十連わりばし鉄砲など

様々な体験を提供します!

★宇野さんとの活動の記録はこちらをクリック!


横尾 泉 さん

木のおもちゃチッタ店主

おもちゃコンサルタントマスター

知恵を使ったアナログゲームの達人

 

木製のピンボールやカードゲームなど

様々なアナログゲームの体験を提供します!

★横尾さんとの活動の記録はこちらをクリック!


的場 香織 さん

保育士・キッズヨガインストラクター

脚本家・作詞家・音楽家

アートや音楽表現の達人

 

アートや音楽表現の世界をご紹介!

音を作ったり、アートを感じたり、わくわくを楽しもう!

★的場さんとの活動の記録はこちらをクリック!


下重 喜代 さん

環境教育家

 

福祉先進国スウェーデン発祥の、森のムッレ教室の東京支部長を経て独立。

サステナブルな社会づくりの普及に努める。

★下重さんとの活動の記録はこちらをクリック!

 


・小林さん

  (ソーラークッキングや名前入りかぼちゃ、ペットボトルツリーなど、楽しい取組みアイデアをたくさん頂いています)

天地米店さん

  (お米を仕入れていただいています。他にもコンポストに使う籾殻などもご協力いただいています)

・魚喜代さん

  (お魚を仕入れていただいています。魚喜代さんの新鮮なお魚は、いつもふっくら肉厚でとっても美味しいです)

・八百忠さん

  (お野菜を仕入れていただいています。新鮮な野菜はシャキシャキ美味しいです)

・肉の鈴政さん

  (やわらかで美味しいお肉を仕入れていただいています。耳をすませばで有名なロータリーにあるお肉屋さんです)

えねこやさん

  (自然の力で作ったエネルギーだけで心地よく過ごせる小さな小屋。多摩市内の小学校でも出張授業をされています)

マイク英会話教室さん(地元で人気の信頼ある英会話スクールです)

・いきいき市さん(こどもリビングのお隣にある、多摩市の農産物直売所です。こどもたちもおつかいで野菜を買いに行きます)

★お問い合わせやお申し込み、ご見学などはお気軽にご連絡ください★

 

☎042-400-6461

✉ living@with-child.co.jp

または下記の問い合わせフォームにて

メモ: * は入力必須項目です

【こどもリビング】は、学童保育とコミュニティカフェを融合した新しいこどもの居場所です。本来あった地域のつながりを取り戻すこと、それが安心安全な子育て環境への唯一の近道であると私達は考えます。プロの保育士と地域住民が一緒に創る理想の環境がそこに見えます。

途切れのない子育てサポートをめざす 

 

こども子育てシェアハウス【こどもリビング】 

東京都多摩市一ノ宮2-45-3  TEL:042-400-6461 管理人 田中鉄太郎