
石博士!宇野夏樹さんによる蛍石のアクセサリーづくりワークショップを行いました!
一昨年、昨年と大好評だったこちらのイベント、今年も予約受付後、即満席となりました!
みなさまありがとうございます!
蛍石は、フッ素とカルシウムからなる鉱物で、なんと歯磨き粉にも使われているそうです!
色はグリーン、ブルー、パープルなどカラフルで、見る角度でさまざまな色が見え隠れする、不思議で美しい石です。
紫外線に当たると蛍光することから、蛍石と呼ばれるそう。
蛍石は硬度が4で比較的柔らかいため(歯は硬度5だそうです!)、耐水ペーパー(紙やすり)で水研ぎしてピカピカにできるそうです!
宇野さんの説明後、早速みんなでチャレンジ!
今回は蛍石の原石そのままのものと、削りやすいように宇野さんが先にある程度カットした蛍石、2種類から好きな方を選んでやすりました!
原石を選んだ子たちは、ダイヤモンド砥石でゴリゴリと好きな形に削っていくところからスタート!根気がいります!
ヤスリの100番から600,1000,2000番と、キズや角をどんどん削り、滑らかにしていきます。
集中力も根気も体力もいる作業ですが、みんな夢中でがんばりました!!
最後に鹿皮と研磨剤で磨きあげ、石をワイヤーでくくり、キーホルダーかペンダントにして完成!!
世界にひとつだけの素敵なアクセサリーができて、みんな大満足!!
こどもリビングメンバーで参加してくれた子は、学校から帰ってきてすぐに身につけています(^O^)カワイイ!
集中力も根気も体力もいる作業ですが、みんな夢中でがんばりました!!
最後に鹿皮と研磨剤で磨きあげ、石をワイヤーでくくり、キーホルダーかペンダントにして完成!!
世界にひとつだけの素敵なアクセサリーができて、みんな大満足!!
こどもリビングメンバーで参加してくれた子は、学校から帰ってきてすぐに身につけています(^O^)カワイイ!
蛍石が手に入れば、また来年もやっていただけるそうです!次回も必見です!!