毎年恒例!こどもリビングの学童・フリースクールのこどもたちが企画・運営する、こどもたちによるこどもたちのための1日キャンプ!「こどもリビングキャンプ」を今年も夏休みに開催しました!
今年は6年生の女の子たち2人が企画を担当し、4〜6年生の高学年リーダーたちを中心に行いました!
今回は、コロナ明けから数年連続してリビングキャンプに参加してきた子たちが高学年となり、これまでの経験を最大限に活かして企画・進行をしてくれて、文字通り「こどもたちによるこどもたちのための」最高のキャンプになったかと思います!!
それでは当日の様子をお届けします!⭐︎

今回の企画はミーティングからスタート!
リーダーたちを中心に、企画の説明、リーダーたちの紹介、スケジュール、役割分担、ルールなどを話してから始まりました!(リーダーたちはとっても緊張していましたが、がんばりました👏)
今年はこどもリビング3ヶ条に加え、「危ないことや本当に困った時以外は、できるだけこどもたちで解決をすること。リーダーがベルを鳴らしたら大人がサポートに入る!」というルールで行いました!
はじめは、おやつづくりから!!
おやつは事前にリーダーたちがみんなにアンケートをとったうえで相談して決めた、みんなの大好物「ごへいもち」!!
おやつづくりは男の子リーダーAくんを中心に、おやつづくりに参加したい子を集めて、みんなで協力して作りました!何度か作っていることもあり、リーダー含めすごく手際が良くてスタッフもびっくり!
いつもより少し大きめで可愛らしい形のごへいもちが100個も完成しました!
自分たちで作ったおやつをみんなで美味しくいただいて、みんなにっこり大満足!作った子たちは誇らしげでした😊
続いて夕飯づくり!
女の子リーダーたちを中心に、今回は冷やし中華、たこやき、おにぎり、サラダ、おまけでポテトも作りました!
数年前のリビングキャンプで、冷やし中華を作った際に麺を茹ですぎて少し失敗してしまったのを覚えていた、当時低学年だったMちゃんが今回リーダーとなり、「リベンジしたい!」とのことで冷やし中華をセレクト!
たこやきは、昨年度からたこやき機をつかったおやつづくりを何度か行っていて、毎回とても盛り上がっているのもあって、「みんなが楽しく手伝ってくれそうだし、夏祭りっぽくて美味しから!」とチョイスしていました!
今年は約30名ほどの参加者がいたので、食材を切ったり準備だけで一苦労でしたが、リーダーの女の子たちが「やばいやばい!」と楽しみながらも本当によく頑張っていました!
思惑通り、普段はあまり接点のない学童・フリースクールメンバーもごちゃまぜで、みんなでたこやきづくりを協力して楽しむことができて、大成功!
冷やし中華も、全員分の麺を茹でるのは大変でしたが、茹で時間バッチリで美味しくできあがりました!
おにぎりは3種類の味で、自分で好きな分を握ったので全員やることがあったり、食べるまでに掃除をしたり食べるための準備もこどもたちが行ったので、みんなに達成感があったかと思います!🍙
予定より1時間弱時間が押してしまいましたが、想定内!笑
何よりみんなでなんとか準備して夕飯時間を迎えられたのが本当に素晴らしく、「いただきます!」もみんなとても嬉しそう!
リーダーたちも夕飯づくりが1番の心配点だったと思いますが、美味しくできて、ものすごくホッとした様子でした(^○^)
さらにその後の皿洗いまでやってくれたのはさすがでした!
夕飯後はお楽しみで「花火大会」!!!
みんなが思う存分楽しめるように、リーダーたちが手持ちも噴き上げもたくさん準備してくれました(^O^)
やっぱり夏は花火!キラキラ色とりどりの花火がこどもたちの目を輝かせてくれました✨
花火が終わって第一部(夜の部)終了!
最後は「お疲れ様!」とチューペットとジュースで乾杯して終わりました!
第一部終了後、お泊まりメンバーはシャワータイム!
こども園でシャワーを借りて順番に浴びて、戻ってきてから寝る準備!今年もそれぞれ好きな場所でみんなで雑魚寝です!シャワーの順番待ちをしていた男子メンバーは枕投げして大興奮でした!笑
「怖い話して!」とリクエストがあったので、れんさんが厳選したこわ〜い話をしたら、耳を塞いだりちょっと泣きそうな子が出てきてしまったので、途中で心理テストに切り替えました笑
消灯してからもみんなそれぞれソワソワしていましたが、30分しないうちにほとんどがぐっすり!みんな疲れを忘れちゃうくらい楽しすぎて大満足の1日目だったと思います!
2日目の朝、なんと日の出前からスタート😳
「日の出を見てみたい!」というリーダーたちの意見もあり、希望者の子たちは5:00前に起きて河原へ!
5:07日の出の予定でしたが、ビルの隙間からやっと日の出が見えたのは5:17でした!
「おおお!?見えた!」
眠さもマックスでテンションは少し低めでしたが、多摩川にキラキラ光ってうつる真っ赤な太陽がとても綺麗で、みんなしばらく心を奪われていました。
全員の起床は6:00!
「ココちゃんと河原に散歩行くよ〜!」とリーダーたちが声をかけたら、思っていた以上にみんなすんなり起きて、片付けと散歩準備スタート!
ココちゃんはじめての河原までお散歩です!
大好物の桑の葉やプレーンクッキーなどで引き寄せながら散歩しようと考えていましたが、それではココちゃんも動かず、、
しかし!みんなが移動してココちゃんのそばから離れると、誰もいなくなったことに気づいたココちゃんがなんと追いかけてきたのです!!
みんなココちゃんが追いかけてくれることが嬉しくて、河原についてからは、あっちに行ってはこっちに行って、ココちゃんと追いかけっこ状態に!!笑
朝から走り回ってバッチリ目が覚めて、散歩(というより鬼ごっこ?)終了!
戻ってからも息つく暇なく朝ごはんの準備です!
今回は食パンにヨーグルトにフルーツ!というシンプルなメニューでした!みんな走っておなかがすいていたこともあり「美味しい!」と満足気👏
終了時間が迫っていましたが、さらにお楽しみとしてビンゴ大会!
1〜90で好きな数字を自分で選び、紙に記入して手作りビンゴです!
なかなか自分の数字が出ず、「5番5番5番!!」「77ばーーーーん!」とみんな叫んでワイワイ大盛り上がり!
最初にビンゴした子にはリーダーたちが選んで買ってきてくれたキーホルダーをプレゼント!
そのあと5位までの子たちには昨日余ったジュース一杯プレゼント!
最後まですごーく楽しめたようでした!
楽しんだあとは、みんなでしっかりお掃除とお片付け!
最後までリーダーたちが先導してみんなに指示してくれて、キッチンにトイレに水道にシャワー室に室内屋外、ココちゃんの小屋、福の水槽とみんなで「ありがとう」の気持ちを込めて丁寧に掃除をしました!
とーっても楽しかったリビングキャンプもこれにて終了!
最後はリーダーたちのクラッカーの合図のもと、企画と準備から本当によく頑張ってくれたリーダーたちと協力しながら最後まで楽しめた自分たちにみんなでお礼を言って終了しました!!
大人のサポートも本当に最低限のなか、みんなが終始笑顔で参加できて、最高のリビングキャンプだったと思います!!
企画者のMちゃんRちゃん本当にありがとう!
そしてサポートリーダーとして頑張ってくれた2人も本当にありがとう!
キャンプ後の週明け、みんなに感想を書いてもらいました。
花火が楽しかった子、ご飯づくりが楽しかった子、日の出に感動した子に、ビンゴをまたやりたいと言ってる子がいたりと、こどもそれぞれ楽しかったポイントも様々で、やっぱり全部楽しくて素晴らしいイベントだったんだな!と再確認しました。
リーダーたちへのお礼も書いてくれたり、「次は自分たちも企画したい」と下級生の子たちは意気込みもかいてくれていて、次回以降もとっても楽しみです!
リーダーの子たちは苦労も書いてくれましたが、総じて楽しかったようで、自分たちの力で本当に素晴らしい成功経験になったと思います!
仲もさらに深まったので、これからのイベントもより楽しみです!
ご協力いただいたみなさま本当にありがとうございました!!⭐️