
今回の自然あそびの達人宇野夏樹さんによるワークショップは「リバーウォーク」を予定していましたが、雨の影響で川の水量が増えてしまったため「鉱山の砂から鉱物探し」に変更し、開催しました!
今回は、山梨県の鉱山から宇野さんが特別に入手してきてくださった鉱山の砂から、様々な鉱物を探そう!という内容で行いました!
まずは砂をそれぞれ持ってきて、宇野さんが用意してくださった鉱物の資料と見比べながら、種類ごとに仕分けをしたり、お気に入りの鉱物探し!
砂のほとんどが大小様々な鉱物で、普通の石を見つける方が難しいくらいで、こんなに水晶がたくさん入っている砂があるのかとみんなびっくり!
今回持ってきてくださった鉱山では、苦土電気石が取れることが特徴で、特に苦土電気石入りの水晶をたくさん見つけられるとのことで、その「苦土電気石入り水晶」探しがかなり盛り上がっていました!
鉱物の仕分けをしてから、砂を落とすために水で洗うと、キラキラ〜な元の鉱物の姿が現れてみんなびっくり&大興奮!
「この水晶、透明でガラスみたい!」
「この石こんな色だったんだ!」とみんな鉱物の綺麗さに魅了され、自分のお気に入りを見つけようとさらに鉱物探しに夢中になっていました!
さらに、顕微鏡でやっと見つけられるくらいのサイズの、鋭錐石や板チタン石という鉱物を探したりもして、こどももおとなも夢中で取り組んでいました!
お気に入りの鉱物を見つけたら標本づくり!
プレートにねりけしをつけてその上にお気に入りの鉱物をたてて乗せ、ラベルを貼って完成!
博物館に飾ってあるような鉱物の標本ができました!
今回もこどももおとなも夢中になって楽しめる最高のワークショップでした!宇野さんありがとうございました!
またリバーウォークは企画する予定です!そちらもお楽しみに!